人気ブログランキング | 話題のタグを見る

じいじとばあばのフォトライフ

東山動植物園  2回目



少し前ですが、名古屋市にサックスの演奏を聴きに行く前に、東山植物園に立ち寄りました

ばあばのお目当てがあるとことで、それなりに暑い中出かけて行きました(笑)

東山動植物園  2回目_b0346568_12020743.jpg
最初のお目当てのものは、案内図の通りの場所に

東山動植物園  2回目_b0346568_12025210.jpg
2つ目もほぼ案内図付近に (圧縮しすぎて荒れてしまいましたが、面倒なのでそのまま (汗))

東山動植物園  2回目_b0346568_12032229.jpg
3つ目は、案内図で分からず通りかかったボランティアの方に教えて貰いました。残念ながら旬は過ぎてましたが

東山動植物園  2回目_b0346568_12043166.jpg
そのボランティアの方が教えてくれたお花。大きな葉の下に隠れてるので、通りすがりでは咲いてるとは気づかれません。葉を手で避けて撮影

東山動植物園  2回目_b0346568_12072341.jpg
4つ目も案内図の場所に、しかし開花の時期の説明よりも今年は随分早かったようで、すでに散ってました
近くにおられたご婦人が様子を教えてくれ、落ちた苞が1枚だけありましたので、記念撮影(笑)
東山動植物園  2回目_b0346568_12095689.jpg
苞がハンカチように見えるとか

東山動植物園  2回目_b0346568_12110138.jpg
シランが真っ盛りで、歩道を彩ってました


今回は、演奏会が主目的でしたので、Nikonの60mmマクロのみ
相変わらずピントが迷い続けるレンズで、シャッターを押すタイミングがつかめません。写りに不満はないのですが、新型はいつ発売になるのかなあ~~~


# by mjiiji_hbaaba | 2019-05-26 12:18

竹島 (蒲郡市)



蒲郡市の竹島は、島そのものが天然記念物です
対岸の植生と異なるとのことで、ばあばは興味津々

竹島 (蒲郡市)_b0346568_17313178.jpg
これから潮干狩りのシーズンになるので、混雑する前にと出かけて行きました
竹島 (蒲郡市)_b0346568_17315416.jpg
竹島 (蒲郡市)_b0346568_17322214.jpg
この島は、「魚つき保安林」にも指定されてるとのこと。魚つき保安林なるものを初めて知りました

竹島 (蒲郡市)_b0346568_17360922.jpg
なので? 八百富神社があって、島全体が境内となってます
竹島 (蒲郡市)_b0346568_17385833.jpg
竹島 (蒲郡市)_b0346568_17385116.jpg
島は花崗岩で出来てるそうで、3/4周ほどの遊歩道が作られてます

竹島 (蒲郡市)_b0346568_17405817.jpg
竹島 (蒲郡市)_b0346568_17410614.jpg
案内板に書いてあった3つの植物のうち2つは分かりましたが、サカキカズラは見つけることが出来ませんでした。林の中に入って行かないと見れないのか?

竹島 (蒲郡市)_b0346568_17430612.jpg
竹島 (蒲郡市)_b0346568_17431629.jpg
スゲの写真を撮ってたら、昆虫が! 名前は、いなきちさんが教えてくれると期待してアップしました (ペコ)

竹島 (蒲郡市)_b0346568_17454134.jpg
ウミウに
竹島 (蒲郡市)_b0346568_17475109.jpg
アオサギに
竹島 (蒲郡市)_b0346568_17480574.jpg
ユリカモメ
夏羽にかわってるもの、代わりつつあるものがいました。夏のは初めてで、家で調べるまで名前が分かりませんでした。冬の方が可愛いかな(笑)

竹島 (蒲郡市)_b0346568_17561209.jpg
島からの撮影ですが、かなり遠浅なのでしょうか? 潮干狩りしやすいようにしてるのか、あちこちで、砂をかき回してるのが見られました

竹島 (蒲郡市)_b0346568_17511982.jpg
まだ、本格シーズンではありませんでしたが、それでも無料駐車場はほぼ満車で、この日は小中学校が代休・半日ということもあって家族連れが会場のオープンを待ってました



# by mjiiji_hbaaba | 2019-05-04 13:15

葦毛湿原~豊橋自然歩道  No.2




葦毛湿原から豊橋自然歩道、先回から約3週間たちまして、植物たちの様子を見たいとばあばがいいますので (笑)

葦毛湿原~豊橋自然歩道  No.2_b0346568_18222486.jpg
湿原のいたる所にあって、綺麗でした
今回は、この色だけだったかな?  目的は、豊橋自然歩道の尾根なので、先を急ぐことに
葦毛湿原~豊橋自然歩道  No.2_b0346568_18362465.jpg
このまま尾根に出て、左奥に霞んで見える鉄塔の先に、NHK中継所があります
豊富な植物群はその辺りまで

葦毛湿原~豊橋自然歩道  No.2_b0346568_18574451.jpg
今回も、登りでトラブル発生 (笑)
最初の分岐点を左に行かないといけないのに、右に行ってしまい、あれれれ???

ばあばが、珍しいスミレを見つけて撮影してる間に、様子を見に行きました
道が違うことが分かり、戻りましたら、ばあばがいない!!  電話にも出ないので、取り敢えず引き返すことに
葦毛湿原~豊橋自然歩道  No.2_b0346568_19004972.jpg

山道、迷ったら登れの鉄則に従って、尾根に出ようと、分岐を登り、じいじは、運よく先回教えて貰ったキスミレの群生地に出ました
ばあばからの電話!  お互いに、どこにいる!?(笑) ばあばは、目的地と反対側の方の尾根に出たようで、じいじの方へ向かうことに
葦毛湿原~豊橋自然歩道  No.2_b0346568_19035787.jpg
この日も、強風。しかも風向きが先回と違い、この尾根にも吹き荒れてました
待ってる間が寒いのなんの・・・反対側に下ったところで風を避けてると、二人の保安員の方が登ってきて、誰か待ってるの?と

葦毛湿原~豊橋自然歩道  No.2_b0346568_19072315.jpg
状況を説明すると、メインの豊橋自然歩道にしか案内板が無いからなあと。一人の方が残られて、じいじに色々説明してくれ、地図やパンフレットをくれました

葦毛湿原~豊橋自然歩道  No.2_b0346568_19090634.jpg
位置的に一山超えてくることになるのは分かってましたが、それにしても時間がかかりすぎ
また、電話 (笑) 一山超えたけど、また登るみたい、これでいいのだよね? さっき、そちらに人が向かったけど、出会ってない? 
誰にもあってない、あ!誰か来た! プツン (爆)

葦毛湿原~豊橋自然歩道  No.2_b0346568_19115924.jpg
もう一山超えるらしいから、待ってて!と、電話

葦毛湿原~豊橋自然歩道  No.2_b0346568_19125732.jpg
保安員のご年配の方、結局ばあばが来るまでじいじに付き合って、話をしてくれました  
我々が遠くから来てるということもあるのでしょうが、有り難いことです

葦毛湿原~豊橋自然歩道  No.2_b0346568_19145063.jpg
尾根沿いの植物を見に来たと話したら、もう少ししないと目立ったものは無いよとのこと
ところが、ばあばは普通の見物人ではありません そんなわけはないと、先に進みます(笑)

葦毛湿原~豊橋自然歩道  No.2_b0346568_19225313.jpg
ばあばの言う通り
この日のばあばの目的の一つにすぐに出会えました。  さっそくカメラを向けるばあば^^

葦毛湿原~豊橋自然歩道  No.2_b0346568_19240409.jpg
キャー、可愛い!、素敵!と、大はしゃぎ (笑)
葦毛湿原~豊橋自然歩道  No.2_b0346568_20125338.jpg
ばあばの作品 E-M1

丁度良い時に来たようで、2山超えて、3つ目のピークにばあばは入ってる疲れも吹っ飛んだ?

葦毛湿原~豊橋自然歩道  No.2_b0346568_19261492.jpg
葦毛湿原~豊橋自然歩道  No.2_b0346568_19262301.jpg
NHK中継所に着く前に、12時過ぎてしまいまして、お腹もグーグー
でも、中継所まで頑張ってお昼ごはん
流石に、ばあばも疲れたようで、この先の神石山は、今回は諦めることに同意してくれました(笑)

葦毛湿原~豊橋自然歩道  No.2_b0346568_19284731.jpg
行くときと帰るとき、視点が違うのですよね。
行きでは気がつかなかった植物もあって、帰りもルンルン

葦毛湿原~豊橋自然歩道  No.2_b0346568_19303957.jpg
樹木では見る方向が変わると新たな発見があります
最初に見つけたものより、この個体は雄しべがしっかり付いてると、大喜び(笑)

葦毛湿原~豊橋自然歩道  No.2_b0346568_19321463.jpg

帰りに、来るときに見かけたMont bell に寄って行こうと、ばあば
スマホで調べると、2日後にOpen と (笑) これは運が悪かったと思ったら、またすぐ来るからその時でいいか、え!!また来るの?
この時期は、数週間で新しいお花が咲くとか

葦毛湿原~豊橋自然歩道  No.2_b0346568_19353823.jpg
ということで、葦毛湿原~豊橋自然歩道の旅、第3弾に続きます!
今度は、道を間違えることはありません。今回、間違えた理由がはっきり分かりましたから^^

この時期は、新芽、新葉がとても素敵ですね。見知った樹木も若葉の緑が生えて別物に見えます
初春~初夏にかけて、野山を散策するのが大好きなじいじとばあば、大満足の1日でした


# by mjiiji_hbaaba | 2019-04-23 19:47