人気ブログランキング | 話題のタグを見る

じいじとばあばのフォトライフ

静岡ガス静岡支社構内のビオトープでの自然観察会

この前の日曜日、NPO 静岡県自然史博物館ネットワークが主催した自然観察会に、孫達と参加してきました
ザリガニ釣りをやるというので、孫が喜ぶのではないかと思い申込みました

場所は、東静岡駅に近い静岡ガスの構内にあるビオトープ

ここの池には、古来のミナミメダガがいるそうです
県内のミナミメダカは交雑がすすんで元来のミナミメダカは見られないそうですが、ここの池のメダカはDNA鑑定の結果、静岡に古くから生息する個体群であることが判明してるそうです。ここのメダカを取っていくのはいいが、後から戻さないでくれと言われました。

私が子供の頃から知っていたいわゆるメダカは、ミナミメダカとキタメダカに分類されたそうですね。Wikiによりますと2011年のことだそうで、つい最近ですね
静岡ガス静岡支社構内のビオトープでの自然観察会_b0346568_22414399.jpg
ミナミメダカ 160mm f/7.1 (+0.3) 1/640 ISO:1600 トリミング

この観察会では、水生生物の先生、動物や鳥の先生、植物の先生など、専門の先生が来てくれて説明してくれました

午前中は、水生生物の観察とザリガニ釣り
池から採取した魚を上の写真のように、観察用の小さな水槽にいれて、細かく説明してくれます

アメリカザリガニ釣りでは、ザリガニ釣り用の竿も餌も準備してあって、至れり尽くせり
静岡ガス静岡支社構内のビオトープでの自然観察会_b0346568_22514390.jpg
TOKINA 24mm f/8 (+0.3) 1/800 ISO:800
静岡ガス静岡支社構内のビオトープでの自然観察会_b0346568_22524778.jpg
TOKINA 70mm f/8 (+0.3) 1/400 ISO:800

孫は、大きくて赤いアメリカザリガニを掴むのは初めて。小さいのは持ったことがあるので、教えてもらいながら、大きいのに挑戦し、無事に掴むことができました。
しかし、その後、何匹か目に、少し挟まれたらしく、それからしばらくは掴むことが出来なくなりました (笑)
そうやって痛い目に合いながら、いろいろ覚えていくわけで、いい体験になったことでしょう

静岡ガス静岡支社構内のビオトープでの自然観察会_b0346568_22575082.jpg
TOKINA 38mm f/8 1/200 ISO:800

餌は、大きなスルメ、なので、一度に二匹釣れることも。

静岡ガス静岡支社構内のビオトープでの自然観察会_b0346568_22594370.jpg
ホテイアオイ TOKINA 70mm f/5.6 (-0.7) 1/800 ISO:200
池には沢山のホテイアオイも
静岡ガス静岡支社構内のビオトープでの自然観察会_b0346568_23012560.jpg
Nikon 200mm f/8 1/500 ISO:400

ここの池には、赤とんぼ(名前忘れました) 他の池にはイトトンボとギンヤンマ、見た池は3つでしたが、他にもあるようです

イトトンボは、撮影が大変難しかったです。アップできるようなものが一つも撮れませんでした
ギンヤンマは、ファインダーの視界に捉えることすら出来ず・・・
いなきちさんに、手ほどきしてもらおうかな~~~(笑)
静岡ガス静岡支社構内のビオトープでの自然観察会_b0346568_23044280.jpg
TOKINA 70mm f/8 1/800 ISO:800 トリミング

この虫も教えてもらったのですが、忘れました。観察会に行った甲斐がないですね

静岡ガス静岡支社構内のビオトープでの自然観察会_b0346568_23062619.jpg
TOKINA 42mm f/8 (-0.7) 1/1600 ISO:800
静岡ガス静岡支社構内のビオトープでの自然観察会_b0346568_23070603.jpg
クサギ TOKINA 65mm f/5.6 1/2500 ISO:400

昼食後は、池から場内をぐるっと回って、植物や鳥などの観察

静岡ガス静岡支社構内のビオトープでの自然観察会_b0346568_23083698.jpg
キジョラン TOKINA 65mm f/5.6 1/125 ISO:1250
静岡ガス静岡支社構内のビオトープでの自然観察会_b0346568_23091036.jpg
オニグルミ TOKINA 70mm f/5.6 1/200 ISO:800
静岡ガス静岡支社構内のビオトープでの自然観察会_b0346568_23094676.jpg
ウラギンシジミ TOKINA 70mm f/5.6 1/200 ISO:800 トリミング

孫に補虫網を貸してくれ、モンキチョウを捕まえたのですが、網をくるっと返すことを知らなかったために逃がしてしまいました
捕まえた後に、こうするんだと教えてもらってました

静岡ガス静岡支社構内のビオトープでの自然観察会_b0346568_23112451.jpg
アオスジアゲハの幼虫 Nikon 200mm f/5.6 1/1250 ISO:800
静岡ガス静岡支社構内のビオトープでの自然観察会_b0346568_23133452.jpg
アオスジアゲハの幼虫 Nikon 200mm f/5.6 (+1.0) 1/400 ISO:800 トリミング

この幼虫、クスノキの一部をネットで囲って保護してありました。3月の展示会に出すというようなことが漏れ聞こえ、ガス展などでサナギから孵化する様子を見せようということなのではないかと思いました

静岡ガス静岡支社構内のビオトープでの自然観察会_b0346568_23165668.jpg
Nikon 70mm f/5.6 1/400 ISO:800

観察会を取りまとめられた先生。日本平動物園の元副園長さんだそうです。

約4時間、丁度、孫達も疲れて飽きてきた頃(笑)に解散。
来年は9月かなとおっしゃってましたが、孫達しだいですかな


アップしたのはごく一部、沢山の種類の樹木があり撮影してきました。カブトムシの幼虫もあちこちで養殖してる?のを掘り起こして見せてくれたり、スズメバチの巣(木の高いところにあるので襲って来ないそうです)も見せてくれたりと、子供達にも勉強になった観察会でした



by mjiiji_hbaaba | 2015-10-23 23:39 | カメラ