興国寺城址
沼津市西北部の根古屋というころに「興国寺城址」があります。ばあばが、そこの調査で初めてみた植物の撮影に行くから運転しろといいますので、じいじは珍しく手ぶらで出かけて行きました。大分前に行った時の荒れた跡地の記憶があり、大した被写体もないと思ったからです
大分前のブログ記事でほんの少し触れましたが、北条早雲が旗揚げした城だそうです

ご存知だと思いますが、念のために
この北条早雲の北条氏は、先にブログで書いた北条時政・政子の北条氏の流れと異なる戦国武将で、区別するために後北条氏といいます。なにせ、北条時政・政子が作った願成就院に足利茶々丸を攻めて、寺院を焼失させるのですから一族ではありえません (笑) そして、その伊豆国の領主となると書かれてます。
願成就院が焼かれた時に、運慶作の仏像などの一部が地元の人たちに運び出されて難を逃れ、今に至ってます。この早雲が居なかったら、もしかしたら国宝はもっとあったのかも?(^^;)

沼津市が、この興国寺城址に手を入れ、現在も、発掘調査が続いているようです
綺麗な史跡になりつつありました




ここから南を望むと

この城は、東西からしか攻められないことになり、守りやすかったのかもしれません。この城址のすぐ前を東西に根方街道が通ってます。旧東海道がまだ海の底だった頃から存在し、かなり古い時代からあった街道だそうです
この城址の西側斜面の樹林はなかなか立派なものです
駐車場へ向かう途中に、トンボが3匹見送りしてくれました^^

久しぶりにE-M1を使いました
小さくて軽くてオモチャみたいな感覚ですが、画質は本当にいいですね
じいじには、もう少しグリップが大きくて、重いと使いやすくなるのですが・・・あまりにも軽くて小さすぎます (^-^)
■
[PR]
by mjiiji_hbaaba
| 2016-11-14 11:36
|
Trackback
|
Comments(6)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

E-M1mark2になれば
少し重くなり持ちやすくなるそうです。
価格が大幅なupだから
しっかり持てるボディにしてほしいですよね。
さて、PC復旧しました。
オリの Viewer 3 使っていて
どうしたんだろう変だよな
フォルダへの書き込みが正常でありながら
データの一部が表示できない現象が出ていました。
その原因はHDDに不良ブロックがあることでした。
〇〇〇が正常に終了しましたなどという
メッセージはあてにできないということですね。
少し重くなり持ちやすくなるそうです。
価格が大幅なupだから
しっかり持てるボディにしてほしいですよね。
さて、PC復旧しました。
オリの Viewer 3 使っていて
どうしたんだろう変だよな
フォルダへの書き込みが正常でありながら
データの一部が表示できない現象が出ていました。
その原因はHDDに不良ブロックがあることでした。
〇〇〇が正常に終了しましたなどという
メッセージはあてにできないということですね。
ヘンデルさま
運が悪かったのですかね
最近のパソコンでは、不良ブロックは検知して使わない仕様になってるのではなかったでしょうか
SSDだけなのかな?
何にしても無事に復旧出来て良かったですね
磁気データの保管は、大変です
デジカメはじめて、リムーバルのHDDを使うようになりました
運が悪かったのですかね
最近のパソコンでは、不良ブロックは検知して使わない仕様になってるのではなかったでしょうか
SSDだけなのかな?
何にしても無事に復旧出来て良かったですね
磁気データの保管は、大変です
デジカメはじめて、リムーバルのHDDを使うようになりました

不良ブロックといっても代替エリアに収まる場合win10に
通知されずメッセージは出ないそうです。代替エリアも
ダメだったのでしょう。
SSD内蔵のPCでもデータは全部外部にもったほうが良い
ですよね。ウイルスとかクラッシュで内蔵のシステムと
全データを失うことになりかねませんから。
いまや、厳重なウイルス対策が必要になってきましたね。
ランサムウェアが猛威をふるい個人のあいだでも被害が
増えてます。
通知されずメッセージは出ないそうです。代替エリアも
ダメだったのでしょう。
SSD内蔵のPCでもデータは全部外部にもったほうが良い
ですよね。ウイルスとかクラッシュで内蔵のシステムと
全データを失うことになりかねませんから。
いまや、厳重なウイルス対策が必要になってきましたね。
ランサムウェアが猛威をふるい個人のあいだでも被害が
増えてます。
ヘンデルさま
確かに通知はされないですね
勝手に容量が少なくなっていくだけだと読んだことがあります
私のパソコンは、システムとプログラム類以外、外に出せるものはすべて外付けのHDDに設定しています
マイドキュメントなどは、ドライブCではなく、ドライブLなんですよ (^-^)
確かに通知はされないですね
勝手に容量が少なくなっていくだけだと読んだことがあります
私のパソコンは、システムとプログラム類以外、外に出せるものはすべて外付けのHDDに設定しています
マイドキュメントなどは、ドライブCではなく、ドライブLなんですよ (^-^)
そう !
もう少し、大きくて重ければ良いのですが !!
で、なかなかNikonが手放せないのです。
北条早雲といえば、戦国時代(下克上)を代表する武将ですね !
直系は滅んでしまいましたが、
傍系では現在も残っているようです。
もう少し、大きくて重ければ良いのですが !!
で、なかなかNikonが手放せないのです。
北条早雲といえば、戦国時代(下克上)を代表する武将ですね !
直系は滅んでしまいましたが、
傍系では現在も残っているようです。
ファトンさま
後北条氏、そうなんですか!
あまり詳しくは知りません
小田原城の城主くらいとしか知りませんでした
子孫は、小田原にいるのでしょうかね
後北条氏、そうなんですか!
あまり詳しくは知りません
小田原城の城主くらいとしか知りませんでした
子孫は、小田原にいるのでしょうかね