ツバメ
今年も、飛んでるツバメの撮影に挑戦してみました
機材:D500 + AF-S 70-200mmf/4G ED VR + TC-14E III


いずれも、トリミングしてます。昨年のより、色が出てました
数日前の裏山散歩で、ツバメが2羽飛んできてすぐ前の電線に止まりました ラッキー!




ツバメは、比較的小さい鳥にもかかわらず、電線のほぼ真下まで近づいて見上げても逃げませんね
他の鳥類は、遠くからでも見られてると分かると逃げるのが多いのに、ツバメは珍しいです
巣で、人から見られるのに慣れてるからでしょうか
by mjiiji_hbaaba
| 2017-05-12 08:53
|
Trackback
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
色々挑戦されていますね !
ツバメは可愛いので、よく挑戦しますが、
なかなか良い写真が撮れません。
自宅近くでもよく飛んでいるので、
玄関先に巣台でも作ってあげて、
呼び込もうかな(笑)
ツバメは可愛いので、よく挑戦しますが、
なかなか良い写真が撮れません。
自宅近くでもよく飛んでいるので、
玄関先に巣台でも作ってあげて、
呼び込もうかな(笑)
Like
フォトンさま
ツバメは、私もとても好きな鳥です あの高速で飛ぶ姿は爽快です
D500を手にしてから、動きものにカメラを向けるのが楽しくなりました
最近、AFの合焦速度が少し遅くなった気がしますので、望遠レンズが悪いのかD500なのか、SCに持ち込もうかと思っています
それと、先日、70枚以上の連写を続けて2回行った後、シャッターがうまく動かなくなったのか、露出オーバーになったり、真っ暗な写真(ミラーが上がってない?)が撮れたりしました
しばらくすると、治まりましたが、これもSCで確認しようと思っています
ツバメは、私もとても好きな鳥です あの高速で飛ぶ姿は爽快です
D500を手にしてから、動きものにカメラを向けるのが楽しくなりました
最近、AFの合焦速度が少し遅くなった気がしますので、望遠レンズが悪いのかD500なのか、SCに持ち込もうかと思っています
それと、先日、70枚以上の連写を続けて2回行った後、シャッターがうまく動かなくなったのか、露出オーバーになったり、真っ暗な写真(ミラーが上がってない?)が撮れたりしました
しばらくすると、治まりましたが、これもSCで確認しようと思っています
何度もトライしていますが、飛んでいるツバメは難しいですね~。
ほとんどMFで撮るので、歩留まりが悪すぎます。
D500のAFなら、歩留まりも上がるかもしれませんが、いずれにしろファインダで追い続けるのが厳しいので、機材の力を出し切るまで行かない私です(涙)
ほとんどMFで撮るので、歩留まりが悪すぎます。
D500のAFなら、歩留まりも上がるかもしれませんが、いずれにしろファインダで追い続けるのが厳しいので、機材の力を出し切るまで行かない私です(涙)
いなきちさま
飛んでるツバメの撮影に、MFなんて、はなから思いもしません(爆)
ツバメは速すぎてファインダーに捉えるのは大変難しいです
昨年の狩野川での撮影のように、餌が密集してて沢山のツバメがいるところなら、遠くからズームインして何とか捉えられるケースも多くありますが、近所ではそういう場所はありません。せいぜい数羽が飛んでる状況では、シャッター切れる回数自体があまりありません
ところで、キジの飛翔撮影はツバメより難しいです
飛ぶ速度はツバメより遥かに遅いですが、なにせ飛ぶ距離が短すぎます
いままで、何度も見てますが、カメラを構える暇さえありません(爆)
飛んでるツバメの撮影に、MFなんて、はなから思いもしません(爆)
ツバメは速すぎてファインダーに捉えるのは大変難しいです
昨年の狩野川での撮影のように、餌が密集してて沢山のツバメがいるところなら、遠くからズームインして何とか捉えられるケースも多くありますが、近所ではそういう場所はありません。せいぜい数羽が飛んでる状況では、シャッター切れる回数自体があまりありません
ところで、キジの飛翔撮影はツバメより難しいです
飛ぶ速度はツバメより遥かに遅いですが、なにせ飛ぶ距離が短すぎます
いままで、何度も見てますが、カメラを構える暇さえありません(爆)