新天地
新年、あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
新天地から初投稿です
昨年12月頭に、愛知県安城市へ転居しました
38年7ヶ月と人生で一番長く過ごした沼津を離れるのは、何とも言い表せない気持ちで、決して嬉々として新居に引っ越してきたわけではありません (笑)

娘と双子の孫たちも気になりますし、未開の撮影スポットがとても多く残ってましたし、箱根ビジターセンターとの繋がりも面白そうでしたし、・・・と、楽しみが一気に奪われたという気持ちがあるのでしょう (笑)
もしかすると、ばあばはお友達の層が幅広く数も多いので、じいじよりはそういう気持ちは強いかもしれません

もう移ってきてしまったので、新天地を楽しまなくてはなりません!
引っ越してから3週間ほどかかって、ようやく一段落。まだ、大きな手続き2件が年を越しましたが、気分的にも落ち着きました
落ち着いて新年が迎えられています

冬休みに入った小学生6年生と4年生の孫二人の面倒を、親がいないときは面倒見なくてはなりません
夕方に4歳児が保育園から帰ってくると、もう大変です。彼が寝るまで目が離せません。
先月までの二人だけの静かな生活が嘘のよう もう永遠に静寂の日々を過ごすことは出来ない?(爆)

12月30日は小学生の冬休み恒例の宿題「習字」。この時ばかりは、我が家の魔の4歳児が邪魔になりますので、じいじとばあばで午前中連れ出すことに(笑)
場所は、近所の公園。自宅から歩いて10分圏内に公園がなんと6つもあります。すべて市の公園で綺麗に管理されています
この日は、2番目に近い交通公園と一番大きな中央公園の2カ所で遊びました

先月のクリスマスに自分へのプレゼントとして自分で購入したレンズ(笑) 、愛用している70-200mm F4 より95gも軽いのがとても良いです^^

写真は、一般道ではなく公園内のもの。交通公園内には、交通ルールが学べるように交差点や踏切があります。

幼児用のブランコは、ベルト付き。彼も自分できちんと締めてました^^

中央公園の遊具。押すと回転します

一昨年でしたでしょうか、Otusで撮影したポスト。あの時は古びた良い味わいだったのですが、綺麗に塗装されてました (ちょっぴり残念)

いい感じの写りです



ばあばとかくれんぼ。必死に隠れています(笑)
家に戻ってみるとお姉ちゃんの方は済んでましたが、長男の方はまだまだの様子

ばあばとお姉ちゃんに手伝ってもらいながら、お菓子の「ハッピーセット」を作って、お兄ちゃんが終わるのを待ちました
この年少さんは、我々と三人だけでいるときはとても良い子なのですが、親がいると手が付けられない魔の4歳児に変貌します^^;
一度だけ保育園に迎えに行ったことがありますが、翌日母親が迎えに行った時に、保育士さんに「昨日は別人でしたよ」と言われたそうです(爆)
曇り空の中、新しいレンズの写りは良い感じ。次は晴れた日の野鳥の撮影で確認です。(でも、先ずはどこに野鳥がいるのか、探さないと^^;)
by mjiiji_hbaaba
| 2018-01-02 12:16
|
Trackback
|
Comments(8)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
あけましておめでとうございます🎉
今年もよろしくお願いします🤲
お孫さんは4歳ですか、可愛いさかり、やんちゃ盛り、うちはもう高校生ですから相手にもしれませんw
今年もよろしくお願いします🤲
お孫さんは4歳ですか、可愛いさかり、やんちゃ盛り、うちはもう高校生ですから相手にもしれませんw
Like
改めまして、今年もよろしくお願いします。
と、いつの間にか300F4が(笑)
個人的には旧型のグレーが好きですが、
新型には、小型・軽量・手振補正のメリットがあるので、
良い選択だと思います。
私もNikon用で1本、追加しました。
そのうち紹介させていただきますね(笑)
と、いつの間にか300F4が(笑)
個人的には旧型のグレーが好きですが、
新型には、小型・軽量・手振補正のメリットがあるので、
良い選択だと思います。
私もNikon用で1本、追加しました。
そのうち紹介させていただきますね(笑)
korekazuさま
昨年もたくさん楽しませていただきましてありがとうございました
本年もよろしくお願いいたします
高校生ですか! それまで大変だったのではないでしょうか(笑) 相手にしてもらえないかもしれませんが心配の種は尽きませんね ^^
昨年もたくさん楽しませていただきましてありがとうございました
本年もよろしくお願いいたします
高校生ですか! それまで大変だったのではないでしょうか(笑) 相手にしてもらえないかもしれませんが心配の種は尽きませんね ^^
フォトンさま
こちらこそよろしくお願いいたします!
300mmはフォトンさんの作品を観て、私も旧型が欲しいなとは思ったのですが、重さの点で新型にしました。同じレンズ手にしても同じ写真が撮れないことも分かってますので(爆) D850がカバーしてくれることを期待してます(笑)
新レンズの紹介、楽しみにしております^^
こちらこそよろしくお願いいたします!
300mmはフォトンさんの作品を観て、私も旧型が欲しいなとは思ったのですが、重さの点で新型にしました。同じレンズ手にしても同じ写真が撮れないことも分かってますので(爆) D850がカバーしてくれることを期待してます(笑)
新レンズの紹介、楽しみにしております^^
あけましておめでとうございます。
新天地へお引越しでいらしたのですね。
奥様のお気持ち、ものすごく分かりちょっと切ないです。
でもお孫さん達との賑やかで楽しいお暮らしも
間違いなくお幸せそうです(笑)
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
隠れている(ケド丸見えな)お孫さんが、可愛すぎます(笑)
新天地へお引越しでいらしたのですね。
奥様のお気持ち、ものすごく分かりちょっと切ないです。
でもお孫さん達との賑やかで楽しいお暮らしも
間違いなくお幸せそうです(笑)
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
隠れている(ケド丸見えな)お孫さんが、可愛すぎます(笑)
> chibichaco-umさん
寒中お見舞い申し上げます
本年もよろしくお願いいたします
沼津にいるとき、魔の幼児たちが成長してようやく解放されたと喜んでいたのですが、
小学校に上がるまでのあと3年余り、またあの大変さと付き合わなければなりません
しかも今回は毎日ですからね~~~(笑) 沼津の時は週末だけでしたけど
ただ、小学4年生の長女が面倒見てくれるのはたすかります^^
寒中お見舞い申し上げます
本年もよろしくお願いいたします
沼津にいるとき、魔の幼児たちが成長してようやく解放されたと喜んでいたのですが、
小学校に上がるまでのあと3年余り、またあの大変さと付き合わなければなりません
しかも今回は毎日ですからね~~~(笑) 沼津の時は週末だけでしたけど
ただ、小学4年生の長女が面倒見てくれるのはたすかります^^
正月休みもあっという間で、
明日から本格的に始動です !
と、言っても、嘱託ですから、
あまり責任がありませんけど(笑)
新しいレンズ、なかなか良いですよ !
お値段の割に良く写ります。
今年は、D850の方が活躍しそうな予感です。
明日から本格的に始動です !
と、言っても、嘱託ですから、
あまり責任がありませんけど(笑)
新しいレンズ、なかなか良いですよ !
お値段の割に良く写ります。
今年は、D850の方が活躍しそうな予感です。
フォトンさま
気楽にお仕事していかれますよう! (笑)
新しいレンズとのこと、この返信途中で止めて、見に行きました(爆)
135mmとは、フォトンさんの印象からするとおや?という感じですね
実は、私は「APO Sonnar T*135mm F2」が欲しかったのです。ライカ大好きさんが愛用されてて良い描写だなと羨ましく思ってました。画角的にも100mm付近が好きですし^^ (85mm手にしてたので、入手には至りませんでしたが)
85mmとか135mmとかこの辺りの焦点距離のレンズは各社性能が良いように思えます。作りやすいのでしょうかね
私の方も、昨年クリスマスに注文したもう一つのレンズが要約届きました^^
これから、アップします(笑)
気楽にお仕事していかれますよう! (笑)
新しいレンズとのこと、この返信途中で止めて、見に行きました(爆)
135mmとは、フォトンさんの印象からするとおや?という感じですね
実は、私は「APO Sonnar T*135mm F2」が欲しかったのです。ライカ大好きさんが愛用されてて良い描写だなと羨ましく思ってました。画角的にも100mm付近が好きですし^^ (85mm手にしてたので、入手には至りませんでしたが)
85mmとか135mmとかこの辺りの焦点距離のレンズは各社性能が良いように思えます。作りやすいのでしょうかね
私の方も、昨年クリスマスに注文したもう一つのレンズが要約届きました^^
これから、アップします(笑)